妖怪司書の本棚

架蔵の妖怪本の書影・書誌・目次をひたすら誌す。

『日本妖怪学大全』

f:id:Yokai_Librarian:20210506132850j:plain

『日本妖怪学大全』

著者:小松和彦

出版地:東京

出版者:小学館

出版年:2003.4

大きさ容量等:677p ; 22cm

目次

妖怪と妖怪研究—序論に代えて(小松和彦) …009
  一 「妖怪」を定義する
  二 妖怪研究の目的
  三 妖怪研究の黎明期
  四 妖怪研究の新しい展開

I 描かれた妖怪
遊びの中の妖怪たち—近世後期における妖怪観の転換(香川雅信) …031
  一 はじめに
  二 妖怪玩具とからくり的
  三 パロディとしての「妖怪図鑑」
  四 妖怪手品と化物蝋燭
  五 商品化される妖怪
妖怪浄土双六考(岩城紀子) …065
  はじめに
  一 妖怪の登場する浄土双六
  二 好事家たちの見た「妖怪浄土双六」
   (1)耽奇会—西原梭江と「妖怪浄土双六」
   (2)考証随筆と「妖怪浄土双六
  三 浄土双六と「妖怪浄土双六」
   (1)「世俗化」した神仏の世界
   (2)「妖怪」たちの住む世界
  その後の「妖怪浄土双六」
予言する幻獣—アマビコを中心に(湯本豪一) …103
  はじめに
  アマビコの形態と特徴
  アマビコと他の幻獣との関係
  アマビコ情報の伝播と形態の変質
  アマビコとはいかなる幻獣か
  おわりに
清朝末期の画報に見える日本の怪物報道(武田雅哉) …127
「創作」としての妖怪—馬琴作『化競丑満鐘』の笑い(アダム・カバット) …145
  一 はじめに
  二 「近代の絵空事」と呼ばれる妖怪
  三 『化競丑満鐘』の梗概
  四 『化競丑満鐘』の特徴
  五 『化競丑満鐘』と黄表紙
  六 豆腐小僧の意味
  七 おわりに
近世文化における轆轤首の形状について(横山泰子) …179
  一 轆轤首の姿形の多様性と問題提起
  二 飛頭蛮情報の輸入と名称
  三 轆轤首をめぐる言葉と絵画
  四 草草紙の轆轤
  五 歌舞伎の轆轤
  六 読本の轆轤
幽霊・妖怪の図像学(諏訪春雄)…205
  一 お化けと幽霊と妖怪
  二 幽霊と妖怪を区別する必要性
  三 幽霊と妖怪を区別する方法
  四 妖怪画の歴史と展開
  五 幽霊画の歴史と展開
  (1)物語りを背景にもつ幽霊
  (2)民俗を背景にもつ幽霊

II 語られた怪異
怨みを背負った旅人たち—廻国・懺悔の怪異空間(堤邦彦) …229
  はじめに
  一 生きていた手首
  二 廻国・懺悔の怪異空間
  三 蛇道心の因縁
  四 近誉上人の法力と摂取院縁起
  五 怨蛇と旅する男
  六 仏教唱導と怪談咄のあいだ
『渓嵐拾葉集』に於ける「怪異」の諸相—怪異を記述すること(田中貴子) …257
  はじめに
  一 天狗
  二 狐
  三 その他の「怪異」
  おわりに
怪談情話論—『壺菫』と『怪談奇縁』(大高洋司) …277
江戸怪談狂言、その祝祭性をめぐって—小平次とお岩の禁忌を考える(高田衛) …295
怪談噺の誕生(石井明) …321
  一 はじめに
  二 恐怖と不安の原風景
  三 恐怖を生みだす仏教思想
  四 仏教と話芸のかかわり
  五 怪談本と笑話本の流行
  六 可視化された怪異と、怪談噺の誕生
  七 怪談師による怪談噺の演出
三遊亭円朝の怪談に隠された“王権と幽霊”の物語—「怪談乳房榎」と「怪談牡丹灯籠」(内藤正敏) …351
  一 怪談乳房榎
   現世と異界
   南蔵院の龍・裏鬼門の幽霊
   戍亥の榎と異類婚
  二 怪談牡丹灯籠
   「仇討」と「幽霊」の二つの物語
   夢・憑依・貨幣
   因果応報のからみあい
   境界での殺人
   王権と幽霊の物語

III 伝承世界の妖怪・怪異
猿鬼退治伝説考—能登半島・柳田村当目の伝承をめぐって(小松和彦) …393
  一 能登半島・柳田村の猿鬼伝説
  二 「猿鬼伝記書」(上野家本)の考察
  三 猿鬼退治伝説の伝承形態とその起源をめぐって
  四 当目の猿鬼伝説の変遷をたどる
  五 おわりに
二股の霊性と怪異伝承(常光徹) …425
  二股の木に現れた海尉
  二股の木をめぐる禁忌伝承
  神木と二股の木
  二股の木の霊性
俗信における怪異について—真ん中で不思議が起きる(板橋作美) …445
  はじめに
  部屋の真ん中の怪
  十字の怪
  三の真ん中の怪
  おわりに
「胎児分離」埋葬の習俗と出産をめぐる怪異のフォークロア—その生成と消滅に関する考察(安井眞奈美) …479
  プロローグ 福島県会津の「胎児分離埋葬事件」
  一 問題の所在
  二 「胎児分離」埋葬習俗の分布
  三 「胎児分離」埋葬習俗の成立
  四 産科医と僧侶の関与
  五 「子育て幽霊」と「産女」伝承との関係
  六 出産をめぐる怪異のフォークロアの消滅
  エピローグ 「水子」をめぐる新しい習俗の登場
鳴弦蟇目と〔ヌエ〕退治—俗信の生成過程(山田奨治) …511
  一 はじめに
  二 鳴弦について
  (1)義家までの鳴弦
  (2)義家の鳴弦
  (3)鳴弦の現在
  三 蟇目と鵼退治
  (1)蟇目について
  (2)頼政の鵼退治
  (3)弓矢による化物退治譚
  (4)「鵼」の流布とビジュアル化
  (5)江戸期の鵺詮議
  四 武力から呪力への転換点—まとめ
  (1)修法としての形式化
  (2)鳴弦の解明
  (3)蟇目の解明
  (4)弓矢の呪術

IV 近現代の妖怪・怪異
通俗的「妖怪」概念の成立に関する一考察(京極夏彦) …547
一九二〇年代、〈心霊〉は増殖する(一柳廣孝) …583
  一 妖怪を召喚するために
  二 文学場のなかの〈心霊〉
  三 医学が〈心霊〉を呼び寄せる
  四 心霊学・霊学・民俗学の交差—岡田建文を中心に
  五 おわりに
魔都をめぐって(鈴木貞美) …599
  一 はじめに
  二 都会の神秘
  三 魔都、東京
化物屋敷再考(橋爪紳也) …619
  一 恐怖と楽しみの空間論
  二 お化け屋敷の建築学
  三 遊園地のお化け屋敷
  四 メディアが増殖させる恐怖とタブー
  五 カップル向けの恐怖体験
  六 ウオークスルー型のお化け屋敷
  七 「史上最強のおばけ屋敷
  八 お化け屋敷の現在形
「私、きれい?」—女性週刊誌に見られる「口裂け女」(マイケル・フォスター) …635
  はじめに
  (1)口裂け女の多数の声
  (2)新たなアプローチ
  一 共通点を探る
  (1)ジェンダー—女性であること
  (2)セクシュアリティー—耳元まで裂けた口
  (3)美—「私、きれい?」、「私、美人?」等の問いかけ
  (4)反抗—顔にかけるマスク
  二 マスコミに出現した「口裂け女
  (1)女性週刊誌という語りの場
  (2)女性週刊誌に出現する「口裂け女
  (3)整形手術への警告
  (4)化粧、変身、抵抗
  (5)女性の復讐として
  (6)口が裂けてから言う
  (7)本物の変身?
  おわりに
あとがき(小松和彦) …669
編者略歴・執筆者一覧 …676